JCAセミナープログラム
8つのセミナー
カイロプラクティックを ビルドアップ方式で学ぶ
初級カイロ事業セミナー→腰肩集中事業セミナー →中級カイロ事業セミナーと学び、
その後、ご自身の順番で上位のセミナーを受講いただいています。8つのセミナーで合計418単位となります。



初級カイロ事業セミナー
カイロの基礎知識を中心に、栄養学、運動療法、物理療法、睡眠療法、病理学、解剖学などの理論から、事業としてノウハウなども併せて学びます。技術として、検査、骨盤・腰椎・肩関節・胸椎・頸椎などにも及びます。

腰肩集中事業セミナー
日本の臨床の場で多い「肩こり」「腰痛」にフォーカスして学びます。名前の通りそれに特化したセミナーです。筋肉や筋膜の調整、リンパ液や血液の循環などテクニックや理論を学びます。

中級カイロ事業セミナー
カイロプラクティック哲学・触診法・検査法・病理学・解剖学などを中心に、ビジネスのマネジメントまで学びます。技術として骨盤・腰椎・胸椎・頸椎・後頭骨などのディバーシファイドテクニックを学びます。

上級カイロ事業セミナー
カイロテーブルを用いた施術を中心に学びます。人体のメカニズム・分析検査方法・症例に基づいたテクニックなどより専門的に学習していきます。可動触診・静止触診、整形外科的検査法から、技術としてディバーシファイドテクニックを学びます。

優秀カイロプラクター事業セミナー
セミナーの核となるのは総合的な実習で、多岐にわたる症例の評価、施術計画の策定、そして実際のアジャストメント技術の適用まで、一連の臨床プロセスをより実戦に近い形で習得します。

A級カイロプラクター事業セミナー
上肢、下肢に特化した知識と技術を集中的に学習します。既存の解剖学や運動学の知識を土台として、四肢固有の評価方法、アジャストメント技術、そして関連する軟部組織へのアプローチ法を深く掘り下げて習得します。

AACPメンバーシップセミナー
解剖学・生理学を中心に病理学やカイロプラクティック理論や整形外科検査法・神経学検査法・モーションパルペーション等の様々な検査法をはじめ症例管理法・栄養学などの臨床の現場で必要な知識を学びます。

アメリカ研修
1992年より2025年までに25回のアメリカ研修を実施しています。中級以上の受講が条件です。アメリカのテキサスカイロプラクティック大学の協力のもと、日本では学ことができない様々な技術や知識を得るための海外研修です。
国際基準、2500単位の学習を目指して
ここで紹介した上記のセミナーにプラスして、JCA主催勉強会、約300支部の勉強会、そして通信教育を含め、生涯学習の観点で安全なカイロプラクティック教育を進めています。